血液検査の結果blood test result 9/26


本日は、ウサギ三匹血液検査の日でした。
全員健康診断もしてもらって(その分請求についてなかった……(汗)申し訳ないけどありがたい、、)3匹でトータル378ドル。
もう、そろそろ今月のカードの限度枠使い切りそうです(爆)
(まあ、作ったばかりのカードだから、そんなに限度枠高くないんだけど)

で、問題のPCV結果は……

ハナちゃん
9/14 29% → 9/26 36%
造血機能も順調に働いている。大量に献血したためまだ白血球が少ないが、これは赤血球より白血球の方が作られるのが遅いからとのこと。3ヶ月後に最終チェックでもう一度血液検査。

プチ
32% → 9/26 34%
プチは過去何回かUWで血液検査をしているけれど、その中でも一番高いとのこと。
おそらく、ここ二週間はペレットを多めに与えているためと思われる。
体重が変わらないし、牧草もよく食べているので、当分この量で様子を見る。

ルーファス
9/15 41%, 9/20 33% → 9/26 34%
貧血に関係するような重金属などは検出されず。
とりあえず、PCVが激減していないことに安堵しましたが、まんごろし太だって、急降下はいきなり起こったから安心できません。
口の中は再度調べたけど、問題なし。
これ以上は、麻酔をかけてCTをとらないと分からないという。

よだれは、2日前から徐々に落ち着いて、今日はほとんどたらしていません。
家に戻ってから、トイレに飛び込んで牧草を数本食べました。
回復したか?! と思ったけど、その後また食べるのをやめてしまいました。
どうやら、ストレスがかかると、トイレに飛び込んで牧草食べて落ち着こうとするのかな?
前回病院から戻ったときもそうだったので……

朝晩大さじ3杯のペレットは、体重が変わっていないので減らさなくていいとのこと。
ペレットが食べられなくなってきたらすぐに連れてくるように、と念を押されました。
PCV急降下の原因不明も心配だけど、今は食べられない理由の方がより切迫した問題だと言われました。

牧草も、開けて時間がたってるからおいしくないのかな……。
これから、ちょっと新しいチモシー買ってこようか。

ルーファスは、実はあまり愉気が通らない子で(諸処の反応の鈍さを考えると、十二種体癖なんじゃないかと思う)、色々難しかったのだけど、こういう風に弱っているときには少し気が通りやすくなります。
土曜日に、右顎の方、とくに上あごにやけに力がなく、ものすごい勢いでこちらの気を吸い込んでいくので、かなり丁寧に愉気をしたのですが、思えばその後からヨダレが減ってきたように思います(偶然かもしれないけど)。
で、今日、実は先週の水曜日歯を削ったときに、右上顎の歯の一本がゆるかったことが分かりました。
それと関係していたのかな?
歯茎だけの問題なら、今はそんなに力がない感じはしないので、自然治癒しそうな気もするけど……
歯根の問題だと厄介だなあ。

いずれにしても、もうちょっと食べられるようになって、体に元気がでてこないと、麻酔はちょっと怖い。
歯根のトラブルだった場合、検査まであとどのくらい待てそうか、これから先生と相談予定。

ところで、まんごろし太がなくなった日に記念にとった足形を、今日受け取りました。
色を塗ってくれたのは、まんごろし太を看取るときにもずっとついてくれていたUW Vet Schoolの4年生のChristineさんです(綴り違うかもだけど)。
大学病院だから、先生と一緒に、かならずアシスタントの学生がつくのですが、彼女は、最初からとても手際がよく、明るい学生さんでした。
それで、解剖にまわしてしまうまんごろし太の足形が欲しいと言ったら、とった足形に彩色して渡すと申し出てくれたのです。
(足形をとったり、彩色したり、ということも授業のカリキュラムの中に入っているのだとか)
今日は非番でしたが、私が今日病院にくるのを知っていたので、わざわざ届けにきてくれました。
まんごろし太のシルキーな毛の特徴をよく掴んで丁寧に塗られていて、思わず涙が出ました。
とても忙しい身だろうに、本当に有り難かったです。
PICT0071

2 thoughts on “血液検査の結果blood test result 9/26

  1. ふぅ~ ちょっとひと段落かしら?
    藤沢の先生は「必ず原因がわかると言うことはないけれど、元気になればいいんです」といいます。ま、確かに結果オーライではありますね。
    このまま上向いて安定してくれますように!

  2. ありがとうございます(><)
    そうですね。原因がわからないとこちらは不安になりますが、検査検査で何度も病院に連れて行かれるウサギは毎回大変なストレスですものね……。
    とりあえず、歯根の問題なら、1週間や2週間で急激に悪化はしないから、ちょっと様子をみよう、ということになりました。
    がんばります(T_T)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA